サッカー用語集

【図解】「オフサイド・ポジション」とは?条件は?わかりやすいサッカー用語解説!

2022年5月1日

オフサイドポジションとは?

オフサイドポジションにいること自体は反則ではない

オフサイドポジションとは、もしそのタイミングでパスがでた場合、オフサイドになってしまう位置のことです。

なお、インプレー・アウトオブプレーにかかわらず、オフサイドポジションにいることそのものは、反則ではありません。あくまで、オフサイドポジションにいたことで、相手プレーヤーを含む妨害やボールに関与した場合や、なんらかの利益が得た場合などに限りオフサイドが取られ、相手に間接フリーキックが与えられます。

なお、オフサイドポジションの対義語として、通常にプレーできる位置のことを「オンサイド(オンサイド・ポジション)」と表現することがあります。

オフサイドポジションでオフサイドにならない場合

以下の場合、オフサイドポジションでボールを受けても、オフサイドとなりません。

ボールを受けた位置ではなく「パスやボールが出された時」が重要

オフサイドは、ボールに触れた位置ではなく、「パス(またはプレー)が出された時点での位置」で適用されます。そのため、スルーパスによってディフェンスラインの裏を抜けてオフサイドポジションでボールを触れても、パスが出された瞬間がオンサイドであれば、オフサイドとなりません。しかし、逆にオフサイドとならない位置でパスを受けたとしても、パスを出した瞬間がオフサイドポジションであった場合、オフサイドとなります。これを戻りオフサイドと言います。

具体的なオフサイド・ポジション

オフサイドポジションを具体的に言うと、以下の3つの条件を全て満たしている状態のことです。

  1. 守備側チームのフィールド内
  2. ボールより守備側チームのゴールラインに近い
  3. ディフェンス側の後方から2人目の選手よりゴールラインに近い

守備側チームのフィールド内である

ディフェンスラインにかかわらず自陣ではオフサイドとならない

ハーフウェーラインよりも自陣側では、他の条件を満たしていてもオフサイド・ポジションとはなりません。

オフサイドとなるのは相手陣内のみです。

ボールより守備側チームのゴールラインに近い

ボールが前により自陣側ではオフサイドとならない

ボールのある位置よりも自陣側に近い場合は、オフサイドとなりません。

上記の図のタイミングで、ボールを持っている選手から横パスがでても、ボールより後にいるのでオフサイドとなりません。

ディフェンス側の後方から2人目のプレーヤーよりゴールラインに近い

2人目となるため、ひとりでもラインをミスするとオフサイドを取れない

「後方から二人目より前」がオフサイドの条件となります。

フィールドプレーヤーに限定されたものではありませんが、大抵の場合この後方から1人目の選手はゴールキーパーとなります。そのため、ひとりでもラインコントロールをミスすると、オフサイドとならず、致命的なピンチとなる可能性があります。

なお、この2人目より前に位置取っていたとしても、ボールより後ろにいた場合、自陣の場合などはオフサイドポジションとはなりません。

参照:JFA「ルールを知ろう」(外部リンク)

-サッカー用語集