サッカーのプレー・テクニック ポジション・役割・特性

「球離れ」とは?どういう意味?サッカーをわかりやすく解説!

球離れとは?どういう意味?

球離れ(たまばなれ)とは、ボールを保持してから離すまでの時間のことです。

ボールを持ってからすぐにパスなどを出す選手のことを「球離れがいい」、逆に長くボールを保持する・持ちすぎる選手のことを「球離れが悪い」と表現します。

しかし、サッカーにおいて、ボールを長く保有することがよくない、すぐにパスを出すことがいいというわけではありません。

しかし、長くボールを持ちすぎると、

など、ビルドアップやチームとしての攻撃が滞ってしまうことが多いです。逆にダイレクトやワンタッチでテンポ良くボールを回されると、守備側からするとボールの奪いどころを定められず、パスの受け手もスペースを作りやすいのです。

また、「前線に早くボールを運ぶ」ことを目的とする場合、

  • ドリブルで自分でボールを運ぶ
  • 前線のフリーの選手に縦パスを出す

という2つで比較した場合、②の縦パスの方が圧倒的に速いです。

ボールを長く持つこと=悪いプレーではありませんが、自分が持ったボールを的確し、トラップし、簡単に裁くことができるのは重要なスキルの1つです。

ボールを長く持つことが悪ではない

上記の通り、ボールを長くもつことが悪いことではありません。アタッキングサードで相手とのマッチアップに勝利できること可能性が高ければ仕掛けるべきです。「アイソレーション」のように、特定の選手が1体1を仕掛ける状況を作る言葉もあります。

また、ビルドアップやチーム攻撃においても

など様々な戦術も存在します。

「球離れが悪い」という表現は、エゴイスティックなプレーや、判断の遅さなどによりチームに悪影響を与える際に使用されます。

球離れがいい選手の特徴

球離れがいい選手の特徴として、以下のような能力が挙げられます。

  • 思った位置にボールをコントロールできる
  • 視野が広い
  • 自分のところにボールが来る前から次のプレーがイメージできている
  • プレーの判断がはやい

-サッカーのプレー・テクニック, ポジション・役割・特性